No.12 どう費用を抑えるか、バリアフリーの二世帯住宅

二世帯住宅への建て替えは神奈川の工務店にお願いしました。その理由は、自社でちゃんと職人を抱えているのでその分費用が安くなるからです。もちろん工務店はマージンを取るだろうから職人を選んだ方が良い!と単純な理由で選んだのではありません。資材の仕入れなんかは工務店の方が向いているでしょうしその方が安くなりますからね。設計に関しても工務店の方が慣れていますので、素人が利用するのであれば特に知り合いとかでは無い限り直接職人さんにお願いするというのはちょっと難しいのかなとも思っていました。

でも、工務店で職人さんを雇っているということであれば安心です。大きな規模になるとその分マージンも大きくなってしまいます。ということは、無くなればかなりコストの削減になるわけです。実際、我が家は注文住宅ですがハウスメーカーさんなどに見積もってもらった金額よりもぐっと安い見積もりを出して頂くことが出来ました。

しかし、そこは大きなお買い物です。安ければ嬉しいけれど、安すぎると品質が不安になってしまうわけで。私の場合は一気に安くなったので不安になって色々と話を聞きました。そこで、いわゆる下請けのような感じで職人に発注するのではなく自社で雇っているからマージンの必要が無いことなどを教えてもらったのです。良い素材をまとめて購入することでコストを安くして、良い家が安く建てられるように苦労しているのだとおっしゃっていました。

でも、丁寧に説明してくださるんですよね。そんなところがすごく信頼できるなぁと思って契約してみました。その後、妻の遠縁に大工さんがいたので見て頂いたところ柱もしっかりしているし、すごく良い家でこの値段は格安だとおっしゃっていたので大正解だったと思います。

二世帯住宅の場合は普通の住宅よりも高くなる傾向がありますよね。バリアフリーも考えますし。だからこそ安くてしっかりした家を建てたかったので、ちゃんと調べて良かったと思っています。

関連記事

  1. No.99 インターネットを活用して注文住宅を探す

  2. No.92 わがままな条件でこだわりの郊外物件探し

  3. No.35 老後までしっかり住める家を建てる職人を探す

  4. No.40 注文住宅 ハウスメーカーを選ぶか、工務店を選ぶか

  5. No.6 ライフプラン 子育てとマイホーム

  6. No.29 見学会で情報集めをしっかり 自宅の建設