No.61 ギャンブル性もある?不動産投資のリスク

不動産投資ってなんだか怪しい雰囲気がしますよね。
バカみたいに儲かるかすってんてんになるか、ギャンブル性が高いと思ってしまうのは僕だけでしょうか。
そもそも不動産投資ってかけるお金が大きいので怖さが付きまとうんでしょうね。
小額の物件であればまだしもリスクが大きいのは確かな気がします。

先日友人が不動産投資をサポートしてくれる会社について教えてくれました。
そこは個人事業主としてではなく法人の大家という立場で賃貸経営をしていくサポートやアドバイスをくれるんだそうです。
ただ単に家賃収入を目的としているのではなく、事業としてみた不動産投資というのが少し僕の心をくすぐり、話をもう少し聞いてみたいと思いました。

友人に教えてもらったホームページを見ると収益物件一覧というのが載っていて、どれも億単位の購入価格でさすがにこれを個人事業主とはいえないなと思いました。
それぞれに想定利回りが書いてあり、住所や外観など詳しい情報が見れるので少しみてみたんですが、こんなマンションのオーナーになれたら夢のようですね。
家賃収入だけで月にどれくらいのお金が入るのか想像できません。

1棟マンション丸ごと購入したら億というお金が必要になりますが、その分収入も大きなものなんだと思います。
やはりそこにはリスクがあるのかなと思ってしまいますが、その会社の自社物件は平均入居率が98パーセントもあるらしいです。
それが本当なら賃貸マンションで一番怖い空室状態がほぼ作られないことになります。
定期的に家賃収入が入ってくる環境はなかなか作れないものだと思うので、こういった会社の自社物件を投資物件に選ぶというのも一つの手だと思います。

僕はこれから不動産投資について色々勉強を重ねてみます。

関連記事

  1. No.52 投資を考えて、不動産投資に落ち着いた

  2. No.94 不動産投資の対象としての一棟RCマンション

  3. No.13 節税対策に適した不動産投資

  4. No.70 絶対に失敗したくないマイホームのための土地探し

  5. No.55 都市計画のおかげで幸運な地価の上昇

  6. No.10 空室をハウスクリーニングにお願いして綺麗に掃除してもらった…