うちの近所は畑ばかりで、自転車で走っていても、たいがい畑、畑と続いている事が多いです。畑を自家栽培でやっているのか、実際に売りに出しているのかどうかは知らないのですが、本当に畑が多いです。
畑多いから開放感ある町でよかったわ、なんて思ってたら、ここ最近、畑が駐車場になっている事が多くなってきました。コンクリでかためた駐車場だけでなく、砂利の駐車場も多く。畑をつぶして駐車場として貸しているところが増えてきたのです。
最初は、高齢者が多い町なので、どうしても畑をできる若者がいなくて、駐車場にしようかと思っているのかと思っていたら、どうやら亡くなられた方の財産を土地活用するために駐車場にしているみたいです。
そう思うと亡くなられた人が多いのか…とネガティブになりますが、それでも土地活用されるのがすごいですね。
私も車を購入することになったので、近くの砂利駐車場を借りる事にしました。賃料を払いに行くのは近所の方で、その方に聞いたら、やはりお父さんが亡くなられてから駐車場にしようかと思った、との事。財産分与や税金のことを考えると一番いいんだよね、と話してくれました。そんな細かい事まで話してくれるとは…でもおかげで我が家は駐車場が借りれたのでよかったとします。
ちなみにコンクリートの駐車場と砂利の駐車場、どちらがいいかというと、コンクリートは需要があるし、高く貸せるんだそうです。砂利はね、どうしても運転しにくいイメージなのかあまりいいイメージじゃないのか借りたがらないようで。それでも私の両隣は決まっているみたいだし、どちらかというとコンクリートの方が高いので、コンクリートの方はうまってない感じがしました。田舎だから、そういったところにこだわりがないのか、砂利でも安いほうを選ぶ、私みたいな人が多いという事になるようです。