No.96 予算以内でマイホーム、リフォームとリノベーション

実は、マイホームを購入しました!
っていっても中古物件なんだ。
で、これからリフォームをするから入居できるのはまだ先になりそう。

最初は建売住宅とか、新築のマンションとか見てたんだけどなかなかいい物件が無くて…
値段も予算よりかなりオーバーだったのね。

だからリフォームして住むような物件も探すことにしたんだ。
東京とか埼玉とかに店舗を構えてる住宅リフォーム会社があるんだけど、そこの三郷店にお世話になったよ。
家から一番近かったし、探してたエリアも三郷だったからね。

リフォームやリノベーションをするだけじゃなくて、不動産もあつかってるの。
そこで紹介してもらった一戸建てでいいところがあったから購入することに。
物件を見てて「ここが気に入らない」って言えば、「じゃぁこうリフォームしましょう」とかアドバイスしてくれたんだ。
物件の紹介から、リフォームまで一貫して付き合っていけるって凄くいいよね。

注文住宅とまではいかないけど、自分好みの家になりそうだよ!
というか、リフォームとリノベーションの違いって何!?って思って調べてみたんだけど…
そしたら、「工事の規模」と「性能」なんだって。
リフォームは新築の状態に戻すことで、リノベーションは新築以上に性能や価値を高めることらしい。

ってことは、我が家はリノベーションかな?
仕切りの壁をなくしたり、耐震補強をしたり結構大掛かりになりそうだからね。
私は、細かく部屋を区切るより広々した空間が続く間取りにしたかったんだぁ。
うちの実家は、家族全員ほとんどの時間をリビングで過ごしてたのね。
そんな感じで、それぞれの部屋にこもるより1つの部屋でみんなで過ごしたいなって思ってて。

リビングは特に居心地のいい空間になるように壁紙とかもリフォームしたいな。
リノベーション内容もだいぶ決まってきたから着工までもう少し。
あとは、照明とか細かいことを決めていかなきゃいけないの。
旦那と子どもはあんまりこだわりが無いみたいで私が主導権を握ってるよ。
おかげで揉めることもないし、好きなようにやらせてもらえて嬉しいなー

入居を楽しみにもう少し打ち合わせや買い物頑張ります。

関連記事

  1. No.48 リフォーム会社を選ぶポイント

  2. No.2 我が家の壁紙を一新、楽しい模様替え

  3. No.66 親孝行で同居話をしてリフォームすることに

  4. No.8 築40年のリフォームのビフォーアフター

  5. No.28 子供が育ったタイミングでマンションのリフォーム

  6. No.88 浴室のリフォームでヒートショック対策