No.14 女子大生にはセキュリティ抜群の賃貸マンションが必須

我が娘も、第一志望の立教大学に受かり、順調な大学生活デビューをすることになった。
私としては、自宅から通ってもらうのが一番安心するが、片道1時間半もかかるため、やむ終えず大学近くの賃貸マンションを借りることになった。

やはり女子大生ともなれば、それなりに綺麗な部屋とセキュリティーもしっかりした賃貸マンションが必要だろう。
そこで、最近覚えたパソコンで、早速「立教大学 賃貸 セキュリティ」で検索して調べてみた。
すると、大学から徒歩10分圏内で、まずまずの物件が5件ほど見つかった。

週末に、娘と駅前で待ち合わせをして、物件の内覧に行くことにした。
娘と町で待ち合わせなんて、考えてみたら初めてかもな・・・
同じ家に住んでいるのに、自分の娘と街中で待ち合わせをするだけで、こんなにドキドキするもんなんだなと、久々に楽しんでみた。

約束していた時間よりも5分速く不動産屋に到着し、早速予約していた物件に内覧へ行くことに。
1件目は、大学から徒歩5分の分譲マンションのお部屋の内覧に行った。
娘的には、シャンプードレッサーが大きくて、部屋の中もそこそこ綺麗だったので、ひとまずキープすることに。
さすがに1件目から決めるのはね(笑)

2件目の部屋は、角部屋なのと、マンションの築年数も新しくて、私的には一番良さそうに感じていた物件だ。
実際に見に行ってみると、たしかに建物は新しかったのだが、前に住んでいた人が喫煙者だったそうで、部屋の中にタバコのにおいが染みついている感じだった。
壁紙などは張り替えてくれていたのだが、それでも部屋に染み付いたニオイは取れ切らず、私も娘もタバコをすまないせいか、タバコのニオイには非常に敏感なので、この物件は残念ながらパスすることに

3件目、4件目も築年数はそこそこ新しいのだが、イマイチな感じで、娘も気に入った感じではなさそうだった。
最後に行った部屋は、大学から徒歩10分で、残念ながらコンビニからも遠く、立地的に娘はNGだそうで、部屋の中を見ずに断った。

結局一番最初に見た部屋が一番よかったっていう結果に(笑)
それでも、娘としては、オートロックもついていてセキュリティーもばっちりだし、大学も近いからお気に入りにだそう。
何とか無事に部屋も決まり、これから引っ越し準備を始めたり、新居の家具選びもしなければいけないので、何かと大変な日々となりそうだが、娘の為にもあと一頑張りだ。

関連記事

  1. No.34 新築賃貸マンションで分譲マンション気分に

  2. No.51 大学近くの賃貸物件を探すなら、 大学生向け専用の不動産業者…

  3. No.63 受験に合格したら、新大学生の物件探し

  4. No.68 賃貸物件で防音性を高めるコツ

  5. No.22 学生が防音性に優れた賃貸を探すポイント

  6. No.56 オシャレな街、自由が丘の住宅事情