新しくマンションを購入したのですが、家具店に行ってもイメージがわかなくて困っていました。
今回は、インテリアコーディネーターの方に家具を依頼しました。
私は、インテリアのセンスがいいとは言えません。
ライフスタイルによって、家具選びも変わってきます。
うちは子供が今年小学校に入るので、リビングと子供部屋の家具は収納スペースが大きいほうがいいと思いました。
お友達に聞いたのですが、子供の学校の教科書や楽器など、いろいろなものが増えるので、なかなか上手に収納できないで悩んでいるママが多いと聞きます。
今は、パソコンは部屋には必要です。
テレビも自分の部屋にあったほうがいいと、子供は話していました。
ベッドも入れると、ちょっと狭くなるのかなと思っていましたが、プロに頼んだので、広いスペースができました。
女の子ですが、リビングでも宿題ができるような設計にしました。
大きな、ソファも置きたいと思いました。
ソファでテレビを家族で見る時間は、大切だと思うからです。
うちの子供は、アレルギーではないのですがソファはできるだけダニをよせつけない素材がいいと思いました。
このようなことも、気軽に相談できるのがいいと思います。
ホワイトを基調に、3dでシミュレーションが可能でした。
以前のマンションでは、お店に行っていいなあと思うものをすぐに買っていました。
でも、使ってみるとなんとなく合わなかったりスペース狭くなったりと、後悔することも多かったのです。
プロに頼むと、ほんとうにセンスがいい部屋に住むことができます。
費用も、思ったより安いですよ。
インテリアコーディネーターの方への依頼は、一部屋からでもオーケーです。
キッチンや水回りの相談にものってくれます。
写真も豊富にあるので、イメージしやすいです。
子供も、部屋がお気に入りで喜んでいます。
掃除と片づけが苦手な私ですが、プロの方に話すことでいろいろなこつがわかりました。
働く女性には、メリットがあります。