No.41 オーダー家具の魅力

オーダー家具は東京の事務所に発注することが多いです。今回は海外旅行中にアンティークの鏡台を見つけたのですが、これがものすごくお高くて。オーダー家具だって安い物ではありませんが、桁が一つ違っていました。流石にこれは手が出せないなと思っていたのですが、ちょうど鏡台が欲しかったですし何と言ってもまさに一目惚れしてしまったんです。

そこで、同じデザインでアンティーク調の鏡台を作っていただきました。でも、色々相談してオリジナルアレンジも取り入れたんです。物が収納しやすいように引き出しを増やしたり、ちょっとした装飾をプラスしてみたり。出来上がってみると、お店で見た物よりもずっと素敵です。我が家では同じところに何度かオーダー家具を注文していますので、私の好みもわかってくださっているんですね。他の家具との調和も良いです。

次はそろそろ本棚をオーダーしようかなと思っています。今使っているのは大体中くらいのサイズでしょうか。でも結構いっぱいになってしまいました。それにサイズがちょっと微妙なんですよね。他の棚を置くようなスペースも無いですし、かといってぴったりでも無いですし。ほんのちょっとだけ合わない感じがすごく嫌なので、もっと大きめで壁にぴったりになるような感じで作っていただこうかなと思っています。

そうしたら、デザインはお任せしてリクライニングスペースに置くオーダー家具もほしくなりますね。パソコンを他に置いていますし書斎はかなりスペースが余っているので、そこにリクライニングチェアでも置こうかなと思っています。そうしたらリラックスしながら読書タイムを楽しめそうです。

このように、オーダー家具の良いところは限りなく自由ということです。もちろん特別すぎるデザインは無理でしょうけど、常識の範囲内であればいくらでも意見が言えますし、それを反映してもらうことが出来るんです。部屋にある家具を1つ1つ置き換えているのですが、毎回その瞬間がすごく楽しみです。

関連記事

  1. No.65 ハウスクリーニングの相場

  2. No.75 賃貸物件の原状回復でハウスクリーニングを依頼

  3. No.53 頑固で落としにくい換気扇の油汚れは、ハウスクリーニング業者…

  4. No.27 ハウスクリーニングでフロアクリーニング

  5. No.69 アンティーク家具を通販で購入する注意点

  6. No.37 インテリアコーディネーターに家具を依頼