No.72 最近人気のトイレリフォーム

「トイレ、リフォームするか」夕食中に、父がボソッと言った。今のトイレは家を建てた時の物で、機能そのものに問題はなかったのだが、ウォシュレットなどは付いていなかった。一度リフォーム会社の安売りのチラシが入った時に、ウォシュレットを付けようという話が出たことがあったのだが、その時は何となく流れてしまったのだ。

数日後の夕方、私が帰宅した時には早くも業者さんが来ていた。テーブルの上にはパンフレットが散らばっている。挨拶をして、私もその席に加わった。「これなら今のメーカーと同じなので、ほぼ同じ位置に取り付けることが可能です」トイレのリフォームをすると聞いてから、ちょっと憧れがあったので聞いてみる。「タンクレスのトイレはどうでしょう?」業者さんが頷いて言った。「ああ、最近人気なんですよね」

そして別のパンフレットを開いた。「ただ、こちらのお宅の場合余りお勧めはしません」何故だろう?「トイレそのものがそう広いわけではないので、トイレ内に手洗いを取り付けるのは難しいと思います」ああそうか、タンクレスだと手洗いが別に必要になるんだ。頷いて、更に続ける。「そしてこのタイプのトイレは、ウォシュレットだけ交換することが出来ないんです。故障したとして、全取り替えになります」それなら、タンクレスにこだわる必要はないかな。

「床のクッションフロアと壁のクロスの貼り替えも入れて下さい」父が言う。「壁もやるなら、握りバーを取り付けるのはどうでしょう?後で取り付けると、どっちにしろ壁紙を剥がすようになりますから」今はまだ大丈夫だとしても、握りバーはあった方が良い。父と目が合い、頷き合う。「トイレなどの水回りだと故障の時にすぐに来てもらえるかが気になるんですが、大丈夫でしょうか?越谷と言っても外れだから」業者さんが笑いながら即答した。「もちろんですよ!トイレの故障は緊急事態の場合が多いので、こちらもそのつもりでいますし、越谷は地元ですからね」

関連記事

  1. No.8 築40年のリフォームのビフォーアフター

  2. No.42 水回りのリフォームで快適生活

  3. No.82 両親の健康のために、実家のリフォーム

  4. No.98 リフォームにともなって不用品を処分

  5. No.38 私のリフォーム会社の選び方

  6. No.86 リフォームで家のお色直し