1. No.28 子供が育ったタイミングでマンションのリフォーム

    今のマンションを買ってもう18年たった。 そろそろ床が傷んできていて、リフォームでもしようかと思う。 子どもが小さい頃はそんなに気にならなかった床の傷も、子供が大きくなり、気になり始めて最近になって夫にも相談した。 私は昔から模様替えが大好きな人で、何で・・・

  2. No.27 ハウスクリーニングでフロアクリーニング

    以前、家をハウスクリーニングできれいにしてもらった事があります。床のハウスクリーニングです。どうしても気になる汚れがあったり、家具の色の違いとかが出てきてしまい、その時は共働きなのもあって、一度新規一転何かをやりたいと思ったのがハウスクリーニングでした。 ・・・

  3. No.26 二世帯住宅を検討中 住宅展示場でハウスメーカー選び

    一年前、神奈川の実家を解体して兄夫婦と共に住める家を新築しようという話しになりました。 もう古くなっていたのと親もいい年なのでその案には私も賛成したんですが、その時施工をお願いした工務店が凄くよくて、友人や知人に何回か紹介しました。 その工務店との出会・・・

  4. No.25 女性向けのセキュリティ付き賃貸マンションを建設

    古い倉庫家古民家の立っていた父親のおじいちゃんの代から立っていた家を、この度、解体して賃貸マンションを建設することになった。 その土地は、おじいちゃんが戦前から質屋をやっていて、貸し倉庫なども持っていたことから、割と固まって広い土地があり、去年亡くなったおじ・・・

  5. No.24 2度目の引越、荷物の梱包

    私にとっては2度目の引越だった。今の会社に就職してからの転勤の数だ。特に転勤を望んだわけではないのに、新店舗オープンとなると声がかかる。現地で人を育てて任せられると判断されたら、私はその頃オープンする別の店舗に転勤というわけだ。独身で動かしやすいからだろうと周・・・

  6. No.23 中古住宅をリフォームして快適な住居環境に

    中古住宅を購入したところ、1階は良いのですが2階がものすごく暑くて困っていました。夏は暑いし冬は寒いので、結局1階にある和室で寝ています。1番悲しかったのは、ずっとアパート暮らしだったのでこれがおかしいと気付かなかったことです。友人が夏場家に遊びに来てくれた時・・・

  7. No.22 学生が防音性に優れた賃貸を探すポイント

    立教大学生がひとり暮らしのための賃貸物件を探す際には防音性にも着目して情報収集を行っていきましょう。池袋キャンパスにしろ新座キャンパスにしろ都心に近くアクセスと生活環境に恵まれた環境にあるのが立教大学の大きな特徴ですが、その一方で都心ならではの騒音の問題もあり・・・

  8. No.21 分譲マンションの購入を夢見て 建設予定地をチェック

    大好きで、休日の度にいつも訪れる公園がある。ポプラや桜、銀杏並木があって、小さな池もあった。裏手には神社もあって、人が訪れる割には静けさに満ちた、落ち着く空間だった。この公園をゆっくりと歩き、時にはベンチで足を休めて本を読む。スマートフォンで移りゆく季節を捉え・・・

  9. No.20 突然の遺産相続から不動産投資を始める

    先日、いきなり弁護士を名乗る男性から連絡がきた。 私はこれまでの人生、特に賞罰もなく世間からは地味で目立たないような生き方をしてきたつもりだ。 だから当然のことながら弁護士先生などには何の縁もゆかりもなかった。 それが、昨日、帰宅して郵便受けに弁護士が差・・・

  10. No.19 床のリフォームって自分でできるのかな?

    先日、築35年の中古住宅を格安で購入しました。 古い家だったけど、立地が良くてコンビニやスーパーが近く子供の学区移動も無かったので、思い切って現金一括で購入しちゃいました。 ただ一つ気になるのが、内装や和室の畳が古くてそのまま使うのには厳しい感じがした・・・

  11. No.18 体に優しい建築素材 もみの木の家

    体に優しいもみの木を建築素材に使っている建築会社があります。 最近、環境問題等の影響で自然素材やエコという言葉をよく聞きます。 ご建築をご検討される場合も自然素材やエコという部分を考えられる方が多いようです。 自然素材のメリットは、やはりその素材の持つ効・・・

  12. No.17 建築士の資格をめざして、スキルアップの為にやれる事

    私は建築関係の仕事に就いて一年が経ちます。 今の仕事は現場監督の補助員として、公共工事の現場に配置されています。 主な作業内容は、施工写真の撮影や現場工程表の作成、あとは現場内の雑作業等をしています。 まだまだ仕事には慣れず、毎日怒られてばかりです。 ・・・

  13. No.16 我が家のリフォームで満足する為に

    今年になって築30年経つ自宅のリフォームをしようと考えている。外壁のサイディングも塗装がはげてきているし、屋根も少しサビが目立ってきた。 トイレも古くなってきたし、風呂もユニットバスにしたいとも思う。 その上、妻はキッチンを新しくしたいとも言っていて、IH・・・

  14. No.15 一目惚れしたアンティーク家具を修理に出してみました

    フランスを旅行中、一目惚れしてしまったのが我が家で使っている食器棚でした。アンティークとまではいかないのですが当時150万円ほどしましたね。丸みを帯びたデザインがとにかく可愛くて、絶対に欲しい!と飾ってあったお店の店主に交渉してようやく購入したものです。それか・・・

  15. No.14 女子大生にはセキュリティ抜群の賃貸マンションが必須

    我が娘も、第一志望の立教大学に受かり、順調な大学生活デビューをすることになった。 私としては、自宅から通ってもらうのが一番安心するが、片道1時間半もかかるため、やむ終えず大学近くの賃貸マンションを借りることになった。 やはり女子大生ともなれば、それなり・・・

  16. No.13 節税対策に適した不動産投資

    不動産投資が資産運用の選択肢として注目されています。マンション・アパートといった賃貸物件を購入し、それを経営することで家賃収入という形で収益を出す投資方法です。家賃の形で毎月確実に収入を得ることができる点や、住宅ローンを利用して購入し、家賃収入を返済に充てるこ・・・

  17. No.12 どう費用を抑えるか、バリアフリーの二世帯住宅

    二世帯住宅への建て替えは神奈川の工務店にお願いしました。その理由は、自社でちゃんと職人を抱えているのでその分費用が安くなるからです。もちろん工務店はマージンを取るだろうから職人を選んだ方が良い!と単純な理由で選んだのではありません。資材の仕入れなんかは工務店の・・・

  18. No.11 家電ゴミの処分は廃品回収業者に依頼

    この前引越し予定の友人と飲んでいたら、家電ゴミの話になりました。 友人は引越し費用を安く済ませたいので荷物は極力少なくしようと思っているんだとか。 冷蔵庫と洗濯機は大きいし運ぶのも大変だしもう10年ほど使っているので買い換える予定だそうです。 最近はイン・・・